アドセンス合格に喜んでたのもつかのま
アドセンスの収益画面を開いたら表示された「要注意」の文字。
要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。
、、、、収益に重大な影響???
めっちゃ煽ってくるやん。危機感しかないやん。え、ちょっと、どうしたらいいの?
「ads.txt」?????
なんて読むの????何それ。
答え→アズテキスト
「ads.txtファイルの問題を修正してください。」が表示されたらすること。
こんにちは、みつまめです。
とりあえず修正しましょう。詳しいことはまたあとで、
①「今すぐ修正」をクリック

②「ダウンロード」をクリック

③メモ帳に表示された文字列をコピーする。

④「conohaのコントロールパネル」→「サイト管理」→「応用設定」を開く

⑤「ads.txt設定」を開く

⑥「直接編集」にコピーした文字列を張り付ける。

はい!設定完了!!!
注意:設定が反映されるまで数日かかります。
きちんと設定できているか不安なあなたへ。
言われるがまま設定したけど、きちんと反映されているか不安、、、。
そんな方は
https://(自分のブログのドメイン) + /ads.txt
にweb上でアクセスしてみてください。
ダウンロードした文字列(=ads.txtファイル)と同じ文字列が表示されることが確認できれば、設定は成功です!
ads.tx(アズテキスト)って何?もっと詳しく。
ads.txtについてはこちらのサイトで詳しく説明されてます。↓
「ads.txt(アズテキスト)」=オンライン広告の透明性を高めて広告詐欺を減らすための仕組み
だそうです。
以上みつまめでした~。
コメント