
こんにちは!閲覧いただきありがとうございます。
6年間の勤務を通して製造とサービスの両方を経験しました。人に喜んでもらえる仕事にやりがいを感じると同時に、長時間労働、低賃金、職場の人間関係、将来に対する不安、、。など、働いていく中で多くの悩みも生まれました。
「好きじゃないと続けられない。けど、好きだけじゃ続かない。」
本当にその通りだと感じます。
パティシエとして働くことの大変さ、そして、やっぱり好きなパティシエという仕事のやりがい、楽しさについて。実際に働いてみて思ったこと、感じたことをブログにしています。
同じ職業の方、同じ悩みを抱えている方、パティシエという職業に興味のある方、お菓子作りが好きな方。多くの方の役に立てれば、嬉しいです。
パティシエって、お菓子を作ることだけが仕事じゃないの??

ケーキや焼き菓子を作って売る。
ケーキ屋さんってそんなイメージ
いえいえ、それだけじゃありません!!!
ケーキ屋さんには実は見えない仕事がたーーーっくさん!!
今回は、ケーキ屋さんの周りからは見えない仕事。を紹介していきます!
思いつく限り仕事の内容を書き出してみた。

- 材料の納品、フルーツの受け取り
- 在庫管理、発注
- 生ケーキ仕上げ
- カット、フィルム巻き、ケースどり
- 店売り焼き物(シューやパイ、パンなど)
- 厨房から売り場までケーキを運ぶ
- 道具、型洗浄
- 店内掃除、店周り掃除
- ショーケース準備
- 喫茶準備
- 販売、接客、ケーキ箱詰め、レジ対応
- 電話対応、予約対応
- 焼き菓子包装、発送
- 焼き菓子焼き物
- 厨房生地仕込み
- パーツ仕込み
- 喫茶仕込み
- 喫茶片付け
- 厨房片付け
- トイレ掃除
- レジ合わせ
- 焼き菓子袋詰め、シーラー
- 焼き菓子仕上げ
- ギフト作成
- ポップ作成
- インスタ、HP更新
- 備品発注
- イベントごとに店内装飾 などなど、、、。
思いつく限り上げてみました。これはあくまでほんの一例。職場も変われば仕事内容もかわります。
意外と多くを占める「片付け」「掃除」

作った後には片付けが必要です。お菓子作りをする人なら分かると思いますが、お菓子づくりに必要な道具って、本当にたくさんあるんです!
仕上げで使った口金や絞り袋、ケーキの型やコートや鉄板など、
なんといっても、細かいもの、や、重いものが、多い!!!(細かいものは、もちろん手洗い。)
バイトを雇ったりしているお店も多いようですが、人手が少ない場合そうはいきません。
片付け。も仕事のうち。どんな仕事であれ、丁寧に。どうすれば早く終わるか。も常に考えなければいけません。(実際まじめに考えないと時間内に終わらない、、(;’∀’)
でも正直、洗い物ばかりしすぎて、「あれ、私、何の仕事してるんだ?」って気持ちになることもなくはないですが、、、、(笑)
ケーキ屋さんならでは!イベントごとの店内装飾。

普通の飲食店とは違い、ケーキ屋さんは関連イベントがたくさん!!
クリスマスには、ツリーや、サンタさんが飾られていたり、
ハロウィンにはかぼちゃを飾ったり。
そのほかイベントによって、ころころと店内の装飾は変わります。
仕事終わりにせっせとスタッフみんなでディスプレイを飾ります。

まるでディズ〇ーランド!!!!!!夢の国!!!!

でもやっぱり、ケーキ屋さんって、ときめくし、わくわくする場所だと思うのです。
そういった「空間」を作ることもとっても大切です。
(毎日があっという間に過ぎるため、店内の装飾が変わることで季節感を感じるスタッフもいるとか、いないとか、、、、。)
意外と難しい!?ケーキの箱詰め。

これ、私の中では、盲点でした。。。。
接客、レジ打ちは、想像できてたんですけど、、、、、
私は、「ケーキの箱詰め」という仕事をすっかり見逃していました。
そして、実際にやってみてわかる、、、、、「え、けっこう難しい、、、、。」
ケーキってそもそも、柔らかいし、壊れやすい。そして、今どきのケーキたち、ただの三角形じゃない。四角や丸、高さのあるケーキだってあります。
そんなケーキたちを、箱にパズルのように埋めていく!!!(しかもピースはいつもランダム!!)
周りがコーテイングされているケーキは、ちょっと手が当たったものなら、簡単に傷ついてしまいます。

すいません!!!!
壊しましたーーーー!!!!!
なんてことも最初の頃はよくありました、、、。
これも、上手な人がやっているのを、みて、覚える。
お客さんが綺麗な状態でケーキを持って帰れるようにするための大事な仕事です。

ケーキは思ってる以上に壊れやすいよ!!!!
まとめ
やってみて分かったことは、ケーキ屋さんの仕事は無限大。
作ることより、実際は、掃除や片づけ、発注や在庫管理などの雑用が多くを占めます。
環境や、お店によって、働き方はさまざまです。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント