こんにちは!みつまめです。
この記事は
- 無印良品のカトラリーの使い心地を知りたい!
- 値段はいくら?
そんな方におすすめの記事です。
無印良品のカトラリー

わたしが使っているのはこちら。
- ステンレステーブルスプーン約19㎝(税込み350円)
- ステンレステーブルフォーク約19㎝(税込み350円)
- ステンレスデザートスプーン約16㎝(税込み250円)
の、以上3点です。
カトラリーのこだわりについて無印良品のホームページをのぞいてみると、、、
口当たりの良さや持ったときのバランスにこだわって、カーブの角度や柄の長さなどを工夫しました。
細かい部分はすべて、熟練した職人の手でていねいに仕上げています
無印良品HP
とのこと。
お気に入りポイント
私のお気に入りポイントはこちら。
順番に見ていきましょう!
程よい厚み

お気に入りポイントその1は「程よい厚みがあり作りが丈夫」であること。
こちらの商品はは一般的なスプーンよりも厚みがある気がします。薄めのタイプよりも、しっかりと持てるこちらのタイプのほうが私はお気に入りです。
質感

お気に入りポイントその3は質感。
つやつやしすぎず、反射しすぎず。なこの「微妙にくすんだ」質感。この加減が絶妙です!!!
すくいやすい形

最後は「液体もしっかりすくえる」という点です。
いがいとスプーンのくぼみの部分が浅く、液状のものをすくうときに上手くすくえない!!なんてことありませんか?
無印良品のスプーンはくぼみがしっかりついているのでとっても便利です!
SNSでの口コミ
Twitterでの口コミをまとめてみました!
良い口コミ
無印の…テーブルスプーン……めっちゃよい……
— えじゅ (@eiju_fwride) November 19, 2019
無印良品のステンレスカトラリーがシンプルで可愛いから撮った pic.twitter.com/1uqeoqGfMZ
— 山下 陸 | Riku Yamashita (@riku_yamashita) February 20, 2020
悪い口コミ
無印のテーブルスプーンとテーブルフォークがちょっと大きいから、デザート〜の方が自分の口と手にはジャストサイズに感じる
— さかな🐠 (@fish7_lion12) March 11, 2021
少し大きめとの意見も。
身軽な暮らし。この3つがあればOK

1人暮らしを始めたころは、「あれも欲しい!」「これも欲しい!」といろいろ揃えていたのですが(笑)
気がつけば家のスプーンとフォークはこの3つに落ち着きました。
私にはこれで十分。

本当にお気に入りのものを必要な分だけ持つ。
そんな暮らしがしたいなぁ~と思う今日この頃です。
最後までお読みいただきありがとうございました!では、この辺で♪
コメント