こんにちは!みつまめです。

パソコンの画面の前の皆さん。長時間の作業お疲れ様です。
一日中パソコンの前にいると避けられないのが「目の疲れ」
わたしもブログを始めた最初の頃はもう数時間パソコンの前にいただけで「パソコンの画面を見るだけで頭が痛い!」そんな状況でした。
「ブログ書きたい!!」
「でも書けない(画面がみれない)!!」
書きたくないわけじゃありません(おそらく)画面を見たくてもみれないのです!!!(意欲はある)
すぐできる対策①「夜間モード」の設定

今すぐにできる方法はないか???
そんな方におすすめなのがパソコンの画面を常時「夜間モード」に設定しておくこと。
夜だけじゃありません。
一日中「夜間モード」にすることです。
「夜間モード」設定方法
1.設定ボタンをクリック

2.「システム」をクリックする

3.「夜間モードの設定」をクリックする

4.「今すぐ有効にする」をクリックする

これで夜間モードの設定は完了です!(上のボタンを押すとパソコンの画面が「夜間モード」に切り替わります。)
なんだか慣れない、変な感じがする。

「なんだか違和感がある、、、。」
もしかしたら、始めのうちはそう感じるかもしれません。
わたしも最初はそう感じました。
でもそれも最初のうちだけ。一時間もすればすっかり慣れてきます。
効果はある???

ずばり「夜間モード」は効果あり。
私はブログを書きはじめたころから、長時間の作業による目の疲れと頭痛がひどく、「どうにか改善する方法はないか、、。」と調べた結果。この「夜間モード」にたどり着きました。
その日から私のパソコンの画面は一日中夜間モード設定になっています。(笑)
さきほど試しに一度夜間モードを解除してみたところ、パソコンの画面がまぶしくてみれない、、、。!!!という事態に、、、
すぐに元に戻しました。(笑)
余談:10記事投稿できたのは「夜間モード」のおかげ。
ちなみにみつまめ(@mmy_pi)本日実は1日10記事投稿に挑戦していました。
明日はわたしの中でブログ祭りなので楽しみに寝ますおやすみなさい。
— みつまめ (@mmy92_pi) August 7, 2021
10記事書くために朝からずっとパソコンの前に座っていたのですが、夜間モードのお陰で「目が痛くてパソコンの画面が見れない!!!!」なんてこともなく、無事10記事書き終えることができました!!!!
これが記念すべき10記事目の投稿になります!!!(嬉しい!!!!!)
只今ブログ祭り開催中(ただひたすらブログを書く1日)折り返し地点5記事目にしてもうすぐ心が折れそう、、、。(目標10記事)完走できるかしら、、。
— みつまめ (@mmy92_pi) August 8, 2021
不安だった折り返し地点。無事にゴールできたのも「夜間モード」のおかげ。(かもしれない)
まとめ
長時間の作業による目の疲れ、、すぐにできる対策はない??
そんな方におすすめです!
是非一度試してみてくださいね♪
以上みつまめでした!
コメント