
こんにちは!閲覧いただきありがとうございます。
ブログを始めると生まれる悩み、、、。
それは、「時間がない」こと。
ブログを書きたいけれど、時間がない!!!!そう、お悩みの方も多いのでは、、???
わたしも普段はパティシエとして、一日中仕事をする日々。
限られた時間の中で、どうやったら時間が作れるだろう、、、?と考えた末、たどり着いたのは、
「無駄なものを捨てる」
という選択。
今回の記事は、私が時間を作るために捨てたものを紹介していきます。

テレビ

捨ててしまいました。テレビ。(笑)
仕事が終わって、家に帰ったらとりあえずつけていた「テレビ」。
理由は「音があると安心するから。」
小さいころから、テレビがあるのは当たり前の生活。
「テレビ」を捨てるなんて考えられない!!!
数年前は本気でそう思っていました(笑)
だけど、ふと、考える。

「テレビをなんとなく見ている時間って、一体人生においてどれくらいの時間なんだろう?」
テレビを見るよりも本を読んだり、YouTubeで自分の興味のある分野を見たほうが、人生もっと豊かになるのでは、、、?
そんな思いから、思い切って捨ててみました。
普通に捨てるとお金がかかるようなので、私はメルカリで売ることに。

結果、1万円ほどで売れました!

テレビがなくなって、お部屋もすっきり。
とりあえずテレビをつけていたころは、受動的に絶えず情報が入ってきていたため、無意識のうちにテレビからの情報で頭はいっぱいに。
テレビを捨てたことによって、より、自分の考えや思考に意識を向けることができるようになりました。

SNSをなんとなく見ている時間。
朝起きたら携帯を開く、家に着いたら、携帯を開く、赤信号になったら、携帯を開く。
習慣のように、なんとなく、暇になったら、SNSを開く。
SNSでなんとなくフォローしている学生時代の友達や、知り合い。

「なんか、雰囲気変わってる~!!」

「え!!この子結婚したの!!??」
と、インスタやTwitterを見ては他人の人生に思いを馳せる日々(笑)
勉強になるから!!とフォローしたアカウントでも、実際に内容を覚えていることなんて、あんまりないかも、、(笑)
しかも、見始めると、止まらない、止まらない。ちょっとだけ、のつもりが気がつけば、もう一時間経ってる!!なんでこともしばしば。

この一時間でブログ書けたよ!!!
それに、仕事終わりで疲れているときに、他人の楽しそうな投稿を見てモヤっとする気持ちが生まれる自分も正直、ゼロではない、、、。(まだまだ人間小さいわたし)

でも、この時間って、思ってる以上に無駄な時間かも。
なんとなくSNS見てた私と、ブログ書いてた私。
たったこれだけで、一年後全く違う人になってる。

インスタやTwitterは自分が本当に連絡を取りたい大事な人や、今現在関わりのある人、家族のフォローだけで十分。
それに、「本当に自分に必要な人」や「縁がある人」は、こちらが連絡先を消してしまっても、相手のほうからちゃんと連絡がきたり、どこかでばったり会ったりする、きっと、そういうもの。(だと思っている)
だから、私は自分のプラーベート用のアカウントは思い切って捨ててしまいました。(笑)

(Twitterのブログ用アカウント(@mmy92_pi)だけは許してくださいいいいいい、、、、!!!)
この2つを手放して起こった変化
とりあえず、捨ててみた2つのもの。
「捨てる」という表現をしているけれど、どちらかというと、「必要がないから手放した」という感覚。
だから、不快、ストレスを感じるというよりは、今まで無意識に縛られていたものから解放されて、身軽になった感じです。

あれ?気づいてなかっただけで、私ってもうすでに自由に使える時間がこんなにあったんだ!!!
この二つを捨てただけで、朝と夜で、合わせて一時間ほど、時間を作ることができました。
とはいっても、その時間ずっとブログを書いているわけではありませんが。(笑)
ゆっくりとコーヒーを飲みながら考え事をしたり、本を読んだり、自分のために時間を使えるようになりました。

無意識に消費していた時間を、自分のために使えるようになったことで、とっても世界が広がったような気がします。(いつも壮大)
テレビやSNSを無意識に見ていたころの自分とは、明らかに考え方も変わりました。
手放して初めて、自分の思考が自分とは全く関係のないこと。で埋め尽くされていたのかに気づきます。

捨てたらもっと身軽になれた。
本当に、身軽になれた。

捨てた人にしか分からないこの感覚。
もし、ブログを書きたい!!けど時間がない!!!って方の参考になれば幸いです。

いらないものを捨ててもっと身軽に生きよう♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
おしまい。
コメント